当院は厚生労働省が定める下記の施設基準を満たし、質の高い診療を行えるよう努めております。
歯科初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
初診時の診査・診断、説明体制など、適切な初診対応を行うための体制を整えています。
歯科外来診療環境体制加算1(外安全1)
診療所内の体制や設備、人員配置などが基準を満たしており、緊急時の対応体制も含めた運営を行っています。
歯科外来診療感染対策加算1(外感染1)
器具の洗浄・滅菌体制や、職員研修、感染症対策マニュアルの整備など、衛生管理に関する基準を満たしています。
歯科治療時医療管理料(医管)
患者さまの治療において、必要に応じて医療管理を行い、健康状態に合わせた適切な治療を提供するための体制を整えています。
口腔管理体制強化加算(口管強)
歯科疾患の重症化予防のための体制と口腔機能の維持や回復を目的とした包括的な口腔管理体制を強化しています。
在宅療養支援歯科診療所2(歯援診2)
通院が困難な患者さまに対して、訪問による歯科診療を提供できる体制を備えています。
歯科訪問診療料に係る地域医療連携体制加算(歯地連)
地域の医科・歯科医療機関と連携し、情報共有や継続的な治療支援ができる体制を整えています。
CAD/CAM冠・インレーに係る施設基準(歯CAD)
CAD/CAM機器を用いて、精度の高い補綴物(かぶせ物や詰め物など)を製作できる体制を整えています。
補綴物維持管理料の施設基準(補管)
装着した補綴物の経過観察やメンテナンスを計画的に実施できる体制が整っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(1)(歯外在ベⅠ)
物価高騰や人材確保への対応として、一定の診療体制・人員配置・賃上げ等の要件を満たす医療機関が届け出ることのできる評価料です。当院ではこの評価料の要件を満たすことで、診療体制の維持・人材育成・労働環境の整備に取り組んでいます。